
今日は午後から近くの公園でギター練習。
毎日やってるメニューを外でやってるだけなんだけどね。
ちょっと気分が変わるし、今日は天気がよかったから。
外でやる練習は、結構楽しい。
知り合いに会う時もあるし。
思いっきり音が出せるというのもある(いや普段も物置で大きい音出してるけど)。
人が来ない方でやってるものの、人が通るかもしれないという緊張感もある。
その緊張感が毎日の練習に意味を持たせる気がする。
普段ダラダラやってるとは言わないけど、それでも人が見てるのか見てないのかでは心構えが違ってくる。
だから週末は出れるなら外に出て練習する事にしている。
毎日練習する事も、外に出る事も、誰に言われてやってる訳じゃない。
自分に必要だと思うから。
ギターもわざと弦高を高くして弾きにくくしてる。
1mm違うだけでも弦のテンションはまったく違う。
練習はちょっと難しいくらいがちょうどいい。
そして毎日やる事に意味がある。
毎日やってると、一曲目で自分の調子が分かる。
声の調子も毎日違う。
指も毎日弾いてないとバレーコードの続く曲で指がつらくなる(てか毎日つらいんだけど)。
毎日弾いて初めて、気がつく事がある。
回数をこなして初めて、気がつく事がある。
スピッツのチェリーのイントロ。コードの押さえ方を間違ってるに最近気がついた。
YUIのCHE.R.RYは再生回数1100回を超えた。
それでも指がつらいんだよなー。
YUIのLIFEと木村カエラのYOUのあたりが一番しんどい。
どっちも難しいからね。
いつまでたっても楽勝に弾けるようにならないんだよなー。
でもいいんだ。だから逆に続けられるから。
これプラス、ドラム練習30分(週末しかできてないけど)。
ドラムも大変よね。
体が言う事きかないよね。
まぁ、焦らずにいきましょう。
6 件のコメント:
お疲れ様です
スピッツが好きでnatsuさんのチェリー見ながら練習しましたよ(^^)間違ってるのなんて全く気付きませんでした~これからも弾き方講座よろしくお願いします。
私もなんとか毎日練習してます。
ただ曲が偏りがち。
弾けないと、そればっかり練習しちゃうのでその曲が弾けるようになった頃には前の曲、忘れちゃってます。
どうしたものですかね?
毎日ギターには触ってはいるものの、茶の間で家族がテレビ見てる横で音を出さないようにイメージトレーニング程度なので、夏さんを見習いたいです。
(今度のギタークラブの日は仕事で行けなくなりました(泣)・・・)
初めましてm(_ _*)m
アコギ初心者の為のサイト、とても参考にさせて頂いています。
プロフを拝見させて頂いたら…岩手にお住まいの方なんですね^^
私の故郷なので、親近感が湧きコメントしたくなりました。
なかなか上手くならずに一人苦悩している事も多いので、サイトの存在は励みになります!
これからも覗かせて頂きますね♪
外での練習…気持ちいいですね~共感します!
はじめまして^^
最近夫婦でギターをはじめました。
始めたきっかけはYUIのLIFEのPV
をYou Tubeで探してたときにK.natsuさんの動画をみつけ初心者のための~をみさせていただき、大学生の時になんとなくかった
ギターを引っ張り出してきてひきはじめました。意外だったのはギターに嫁のほうが興味
を持ち出したことでした。今では夫婦でくるったように練習しています^^。
嫁もとうとう自分のギターが欲しくなったようで、natsuさんがおすすめしておられた
FS720Sを買うといって、食費を削っておこづかいをためておられます^^;
しかし、夫婦で一緒にひけたら楽しいでしょうね^^いつか私たちも公園など外で弾きたいねって言っております。
はじめまして。
いつも参考にさせてもらってます。
BUMPの曲を中心にやっているのですが、
うまき弾けません。。
よろしければいま取り組んでいる ギルドの
弾き方を動画でアップしてほしいです。
これからもがんばってください。
コメントを投稿