2010年12月31日金曜日

外は

めたんこ大雪ですけど(o'∀')ノ

2010年12月27日月曜日

ただいまサイトリニューアル中

サイトをちょこっとリニューアルしています(o'∀')ノ

ページを追加したり、ちょっとしたレイアウトを変えたりしてるだけだけど、結構大変。てかすごく。

大幅にデザインが変わる訳ではないので安心してください。

更新目標は1月1日0:00。

そのため、それまでの更新はストップ。

果たして間に合うのか!?

2010年12月25日土曜日

クリスマスミニコンサート

今日のギタークラブは、クリスマスと重なるという事でミニコンサートを開催しました(o'∀')ノ

年末という事で集まる人が少なかったのが残念だったけど、それでもいいコンサートが出来ました。注目は今日来たばかりの中学生くん。今までコードをちょっと弾けるだけだったのに、コンサート前にちょっと教えてあげたら、もう人前で一曲披露してしまったのです。うーん素晴らしい。

クリスマスという事でジュースやお菓子を大量に買い込んで持っていったものの、大量に余ってしまう結果に。でもまぁ年末だし、大雪だし仕方ないかぁ。

今日のクリスマスは、家でお寿司を食べました(o'∀')ノ

女っけが全く無かったのはさておき、

(いや、部員の工藤さんはちゃんといますよ)
ホワイトクリスマスってことでよかったんじゃないかしら。


2010年12月19日日曜日

ロッドカバーを作ってみた

J-45のロッドカバーを作ってみた。使った木は「オノオレカンバ」という樺の木。斧が折れるくらい堅い木という意味でそういう名前があるらしい。これ、地元のプラム工房という所で売ってる端材を使っています。30kg入りの袋で700円。情報はギタークラブの滝谷さんからです(o'∀')ノ


素人の工作なので形がちょっといびつだけど、まぁ良く出来たほうじゃないかな。仕上げはえの油。見た目キルトメイプルっぽくていいかんじ。でもギターの色とはミスマッチな気がする。。。黒系の木のほうが良かったかなぁ。明日は黒檀で作ってみるか?平日は無理か。冬休みの工作にしようかな。

2010年12月18日土曜日

J-45のその後

ナットを交換した後、いろいろ弾き倒して感じた感想。「これ、鳴らねぇなぁ。」いや、一般的なギターよりは鳴ってると思うんだけど、なんかしっくりこない。納得がいかない。手をかけた割には、もう一つ鳴ってくれない。

納得いかないまま、今日もギターをいじる。今日は中に入れてたピックアップを取り外したり、ナットをもう一度接着しなおす、というか、形を変えてみる。そしたら。これが劇的にギターの音を変えたんです(o'∀')ノ

どういう風に変えたかはそのうちホームページにアップしようと思いますが、まだ変えたばかりなので冷静な判断が出来てないという事で様子を見ます。パーツを変えたばかりの頃は「音が良くなった!」と喜ぶけど、プラシーボ的な感じ方をしてる場合があるので評価を下すにはある程度の時間が必要なのです。

ナットって奥が深いなと思う。溝の掘り方でも音が変わる。ヘタに削ると、その下手に削った箇所の弦だけが鳴らないという事がある。ナットはサドル以上に奥が深い。

でも今日ギターをいじってて思った事。ナットでこれだけ音が変わるなら、ギターの音って何だろう?って。低音を出したい、高音を出したい。これ、ナットの形で対応出来ます。まだ実験段階ではあるものの、ある程度コツをつかんだ感じ。ナット(あるいはサドル)は弦に直接触れているものだから、そこの形一つで音の振る舞いが全然変わってくる。ギターは素材も大切だけど、弦の振る舞いに気を遣わなければいけない楽器なんじゃないか。弦をいかにきれいに振動させるか、それはサドルとナットにかかっているというのが最近の僕の持論です。

2010年12月12日日曜日

ナットの交換

J-45のナットを交換した。まだ作業自体は終わってないけど、取りあえず取り付け、接着までは終わりました。

今回ナットファイルを斉藤さんに借りて、本格的に作業してみる。作業に当たってはギター工房オデッセイさん、新岡ギター教室さんの情報を参考に作業を進めた。新岡ギター教室さんの情報では、ナットの接着にはタイトボンドを水で薄めたやつがいいというのを見てそれを真似してみる。ギター工房オデッセイさんからは、ナットとギターとのすき間に光をあてて透かしてみるとすき間が出来ているかどうか分かりやすいというのを真似する。

こういう事は実際に自分でやってみないと分からない事。その情報を惜しげも無く公開してくれている両者に感謝です(o'∀')ノ

そんで、情報を得たとしても、それを実際に自分の手で体験してみないと本当の所は分からない。情報はあくまで情報としてあるだけで、それを活かすのが知恵であり知識なのだ。

今はナットの接着をしている所。明日弦高を合わせて、弦を張ってみる。果たしてJ-45は綺麗な音を奏でてくれるのだろうか?ナットとギターを完全に密着させるという作業、これだけで1時間くらいは作業してた。その甲斐はあるのだろうか?あるといいなぁ。

2010年12月11日土曜日

エリッククラプトンのギターが

エリッククラプトンのギターが70本以上、オークションに出品されるらしい。ギターの他にもアンプやなんかが総数150点くらい。てか70本もギター持ってる事がすごい。実際はそれ以上ってことだからね。弦を張り替えるだけで一体いくらかかるんだ(o'∀')ノ

まぁああいう人には専用のギターテックの人がいるので、ヘタな楽器屋さんよりいい状態で保存されているんだろう。クラプトンはアコギも弾くから、アコギももちろん出品されるんだろーなー。いいなー。思い入れは無いけど、なんかいいじゃん。さりげに「これクラプトンのギターなんだよね」って言ってみたい。シグネチャーモデルじゃなくて、ホントの「クラプトンのギター」なんだからね。

オークションかぁ。

3万円くらいなら出せるなぁ。

ピックガードを作ろうと思ったんだけど。







エボニーのつき板が届いた。さっそくピックガードを作ろうと思っていろいろ作業してたんだけど、いざ貼付ける段階になったら、なんか安っぽいギターみたいに見えたので結局諦めた。

つき板には表面保護のためにあまに油を塗ったんだけど、色が黒くなりすぎて木目が全然見えなくなり、結果的になんか黒い紙を貼付けただけの感じになってしまった。2000円も払ったのに!エボニーじゃなくて、もっと白い色の木にすれば良かったのかなー。油じゃなくてニスなら良かったかなー。

で、結局もとのピックガードを張る事に。だってそっちの方がかっこいいんだもん。最近の僕はピックガード無し派。でもこのギターは腐ってもJ-45だ。一応見た目も大事という事で。まぁこれで完全にJ-50になったって感じ。強いて言うならJ-45 k.natsu CUSTOMか(o'∀')ノ


接着には届いたばかりのタイトボンドを使いました。タイトボンドのパッケージかっこいいね。つき板のピックガードは失敗したけど、タイトボンドはこれからのギターリペア作業にいろいろ活躍してくれそうです。サイトによってはニカワよりも高性能って書いてて、これ一つでギターを作れるくらい(てかギター製作において、これ以外は考えられないくらい定番らしい)信頼性のあるボンドです。うーん頼もしいなー。ナットの接着も瞬間接着剤よりこっちの方がいいらしい(新岡ギター教室情報)。それを聞いてJ-45のナットを作り替えたくなりました。

フツーには売ってないので通販で買うといいです。写真のものは8オンス(200gくらい)。4オンスだと心もとないし、これ以上あっても使い切る前に硬化させてしまいそうなのでこれくらいがちょうどいいと思います。リペアだけじゃなくてフツーに木工用ボンドとしても使えるので、ギターをいじる人はぜひ。

ギターリペア用タイトボンド

2010年12月5日日曜日

BEAT IT


いつもながら、Sungha Jung君はすばらしいですな(o'∀')ノ

2010年12月4日土曜日

ピックガードを作ろう

まだ材料が届いてないのでアレですが、ピックガードを作ってみようかと思っています。再塗装したJ-45がなんか殺風景なので、天然木のつき板を張ったらかっこいいんじゃないかと思いついた。本当はピックガードは無い方が音がいいんだけど、ギターは見た目も大事という事で。

ネットでつき板を探したら、ここのサイトを見つけたので紹介しておきます。
DIY銘木ショップ

送料高いなー(720円)。つき板一枚だけなんだから、メール便か定形外郵便にして欲しい。でも買っちゃったけど。選んだのは黒檀のつき板。黒っぽい色なのでピックガードに合うかなと。プラスチックじゃなくて天然木にしたのは、見た目もかっこいいだろうし他には無いギターにしたかったから。Yokoyama Guitarのマネというのもある。

ついでにギター製作に使われるのでも有名なタイトボンドも注文した。ブレイジングの剥がれの修正の時にこれ使えば良かったなぁ。いつもそうだけど、僕が欲しいもんは近くに売ってない事が多い。でも逆に言えば、今はこうしてネットでマニアックなものが買えるんだから便利だと思わないと。送料だけがネックだ。




話が変わるけど、今度の土日に東京のミュージックランドKEY渋谷店でYokoyama Guitarの試奏会が開かれる。本当はすごーーーく行きたいんだけど、高い旅費を払ってまで行くのはちょっと二の足を踏んでしまう。近くの人はいいなぁ。ただで横山ギター触れるんだから。いや、いつかは手に入れたいと思ってるし、今も貯金中だけど、まだそこまでお金貯まってないから、今行ってもただ弾いて帰ってくるだけだもんなぁ。オーダーできるわけじゃない。それに以前横山さんのブログで紹介されてて一目惚れしたギターが、実は101万円するというのを知ってちょっと冷めた(覚めたという方が正解か?)というのもある。うーん、こういうギターを手にするのは、例えば中川イサトさんや南澤大介さんクラスでないとアカンということなんだろう。ちょっとコードが弾ける程度の僕ではもったいなさ過ぎる。欲しがるのは勝手だし、お金があれば誰にでも買えるのがギターだけど、果たしてそのギターを持つにふさわしい腕前なのかどうか。横山さんのギターを持つ人は、きっとみんなうまい人なんだろーなー≡≡(((っ・ω・)っ